
どうもこんにちは!
博多ぽんたろうのシーバスブログです。
今回はシーバス用の正統派スリムミノー「X-120SW(メガバス)」についての記事です。
X-120SWはメガバスから発売されているフローティングミノーです。
そのネーミングからX-80のサイズアップ版と認識されている方もいらっしゃるかと思いますが、 X-120SWはただのX-80のサイズアップ版ではなく、全く違ったコンセプトのルアーです。
今回はそんなX-120SWについて、スペックや特徴、適した場所などを紹介致します。
X-120やX-80などは淡水用と海用の2種類が発売されており、淡水用と海用では浮力の設定などの仕様が違います。
X-120SWのスペック
X-120SW
全長:121.5㎜
重さ:12g
タイプ:フローティング
レンジ:水面下40㎝程度
X-120SWの特徴
スリムな形状
まず大きな特徴として挙げられるのがボディの形状です。
約120㎜という長さに対してかなり細身のシルエットをしており、イワシやサヨリなどの細長いベイトにも対応しています。
似たようなタイプのルアーにメガバスのカゲロウがありますが、カゲロウはどちらかというとファットな形状をしており、しっかりと差別化されています。
引用元: https://www.megabass.co.jp/site/products/kagelou155f/ どうもこんにちは!博多ぽんたろうのシーバスブログです。今回はタフコンシーバス用シャローミノー「[…]
アクションとレンジ
X-120SWのアクションは、細身のボディ形状にマッチしたハイピッチ気味のローリング主体のアクションです。
振り幅はかなり小さめなので細かいヌメヌメ感が出ており、引き抵抗も少ないルアーです。
早巻きでも動きは破綻せずに安定して泳いでくれますし、急に巻きスピードを早めたりしたときに程よいバランスの崩しを見せてくれたりもします。
The・フローティングミノーといった王道感が出ているアクションです。
レンジについては、水面下40㎝程度を安定して引いてこれますので、比較的表層に近い釣りのときに活躍します。
飛距離
12gミノーと思えないほどにぶっ飛びの飛距離があります。
おそらく、スリムなボディ形状と絶妙な重心の設定でこの飛距離が実現していると思いますが、空中でのルアーの伸びが半端じゃないです。
流通量が少ない・・・
唯一の欠点が流通量です。
私が住んでいる地域では、同じメガバス社のX-80は大体の釣り具屋に新品で売っていますが、X-120SWはほぼほぼ新品で売っているところを見たことがありません。
某中古釣り具屋でたまに中古を見つけるくらいです。
なので、実店舗で買うときは中古で、新品が欲しいときはネットショッピングで購入しています。
どんな釣り場で使う?使い方は?
X-120はデイ・ナイト両方で使うことができるミノーです。
釣り場としては、比較的大きな規模のエリアでの使用がおすすめです。
中規模~大規模の河川や河口、サーフ、磯あたりです。
そういった釣り場で更にシャローが絡んでいるポイントなんかも良いですし、飛距離を出してサーチ的な使い方もありです。
使い方は、基本のただ巻きからトゥイッチやジャークなども有効です。
X-120SWは正統派ということだけあり、フローティングミノーでできる基本的な動きは、全て高レベルな次元でそつなくこなすことができます。
評判や口コミ(レビュー)など
巻き抵抗と動きの具合が私の感覚に合うため、だら巻きで探れる大型河川でのサーチ用に多様しています。 細身のロール主体な動きで波動が小さいためか、ニゴイやウグイまで触りに来てしまうという欠点はありますが便利なルアーだと思います。 フックを細めの物に変更すると更にロールが軽くなり、重い流れの中でも楽に探ることが出来ます。 流れの釣りをされる方はお試し下さい。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
メガバスはやっぱり釣れますね。 カラーが沢山あるので、お気に入りを探して 釣行するとモチベーションの持続にも繋がりますね。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
細身のシルエットのせいかとても小さく見えました。 飛距離も申し分なかったのでオススメします。 とりあえず本日の釣果は、ソゲ1匹でした。 今後に期待です。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
メガバスのミノーは動きが抜群です。 シャローを攻めるときは必ずローテーションに入ります。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
ベイトを発見したらこのサイズのミノーで探ります。 コントロールも良いし、文句なしのルアーですね。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
細身なのでスレにくく飛距離も出るので サーチルアーとして使ってます。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
流石メガバスという感じです。 スリムで良く飛びますし、動きも良いです。 釣れるルアーです。
引用元: https://www.naturum.co.jp/index.php/account/comment_list/?itemgroup=2341120
まとめ
今回は「正統派スリムミノー【X-120SW(メガバス)】」を紹介させていただきました。
X-120SWは、新品で市場に回っていることが少なく、中々お目にかかることが少ないルアーかと思いますが、フローティングミノーの王道をいくような仕上がりになっており、1つは持っておきたいルアーでもあります。
シャローエリアで釣りをすることが多い方は、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
今後も色々なルアーの紹介をしていきますし、詳しいルアーのインプレもしていきますので、是非『博多ぽんたろうのシーバスブログ』をよろしくお願い致します。
ここまで読んで頂き誠にありがとうございました。